Archives

  • 超音波ニードル 2010-12-1 ボシュロム・ジャパン㈱

    極小切開白内障手術(MICS)仕様のステラリス用超音波ニードル(マイクロコアキシャルニードル)です。

  • DocuMaker 2010-3-01 ㈱ファインデックス

    ユーザーが簡単に文書フォーマットを作成でき、院内の様々な文書をシステム記載し統合管理することができます。ワークフロー機能を利用した診断書記載料の取り漏れの防止や、記載文書の詳細なデータ活用が可能です。

  • オキュソフト 2010-3-01 ㈱ホワイトメディカル

    リッドハイジーン専用の目元洗浄コットンです。洗浄・抗菌・保湿成分が配合され、子供から大人までご使用になれます。毎日の目元ケアに大変便利です。

  • 手術顕微鏡 OPMI Lumera 700 2010-2-2 カールツァイスメディテック㈱

    独自の同軸照明技術(SCI)により優れた徹照と立体感を両立します。光源、内蔵スリットやケラトリング、インバータ鏡筒など様々なオプションから適したモデルを選択できます。

  • SL-95 2010-9-01 ㈱レクザム

    アイピースの視野をワイドにすることで実視野サイズを拡大しました。新採用のハイアイポイント機構と相まって、自然な目線で負担のない、広いフィールドの観察が可能になりました。

  • ケラトアナライザー EKA-10 2010-10-01 ㈱コーナン・メディカル

    アイバンク用スペキュラーマイクロスコープです。移植用角膜の内皮細胞を簡単に観察、解析します。広視野撮影とマルチサンプリング解析で確実な検査を行います。

  • 神経線維層解析装置 GDx PRO 2010-5-31 カールツァイスメディテック㈱

    網膜神経線維層の複屈折性を利用して厚みを測定する器械です。タッチパネルとオートフォーカス機能で操作が簡便です。通常のSymmetry Analysisに加えてGPAレポートによる進行解析も可能です。

  • 眼科用顕微鏡(マウントタイプ) ポールセット 2010-6-01 タカラベルモント㈱

    椅子型診察台イクスフィールのコンセプトから生まれた眼科用顕微鏡マウントタイプ。「診療の椅子とベッドをひとつにする」という発想を眼科領域にも。

  • コントラストグレアテスター CGT-2000 2010-10-01 ㈱タカギセイコー

    多彩な検査距離を搭載した、コントラスト感度測定装置

  • コーワ nonmyd WX 2010-3-01 興和㈱

    1200万画素デジタルカメラ搭載で、通常の眼底撮影の他に、ステレオ撮影モードをもつ無散瞳眼底カメラです。1ショットで同時ステレオ撮影が可能で、視神経乳頭の立体観察ができます。