当協会が運営する眼科学会併設器械展示会への出展は、当協会の正会員の優先出展としておりますので、 出展申し込み状況により出展できない場合がございます。あらかじめご了解ください。
当協会が運営する眼科学会併設器械展示会への正会員外の出展は、「正会員への入会を検討するためのトライアルとして認めているもので各学会につき1回のみ出展を認める。」 こととしております。
対象学会:日本眼科学会総会、日本緑内障学会、日本臨床眼科学会、日本網膜硝子体学会
新規入会に関する案内は下記をご覧ください。
URL:https://www.joia.or.jp/about-joia/registration-guidance/
但し、展示会場が何らかの理由で使用できず、学会長または学会よりWeb展示会への変更を余儀なくされた場合、トライアル出展企業はWeb展示会に出展したとしてもトライアル出展としてのカウントは行わない。
学会併設器械展示会で展示可能な製品とは、眼科医療に関連する医療機器・医療材料、医薬品・医薬部外品、コンタクトレンズ、眼鏡、ソフトウェア、システム関連を含む医療情報サービス等学術研究の向上・発展を図ることを目的とする学術総会の展示会に相応しい製品に限ります。
(中古医療機器および正規輸入品ではない並行輸入品等の出展は不可) 。
但し、主催する学会または学会長等が認める展示品等については、この限りではありません。
①出展申請書について
②展示ブース内表示について
③出展条件について
・ 未承認品であり、販売・授与できない旨を表示すること。
・ 製造方法、効能・効果、性能に関する標榜は精密かつ客観的に行われた実験のデータ等事実に基づいたもの以外は行わないこと。
・ 関連資料の配布は原則行わないこと。
但し、医師の要望に応じて電源を入れる、研究発表論文別冊等、既に評価を受けた学術論文を提出することはこの限りではない。(カタログ類は広告宣伝に該当しますので、配布は不可)
「薬機法の届出、第三者認証、大臣承認(PMDAが審査)が必要な製品(クラスⅠ~クラスⅣに該当する製品)」に限ります。
届出、第三者認証であっても提出していなければ未承認扱いになります。
最大5小間まで。
基礎小間1小間のサイズは、D900mm×W1800mm×H2400mm
また、小間の向きは会場やレイアウトによって変わりますのでご了承ください。
・【ブロック2小間】 1800mm×1800mm ・【ブロック4小間】 1800mm×3600mm
【ご参考】基礎小間姿図
①基礎小間企画:W1800mm D900mm H2400mm
小間仕様には下記基本装備を含みます。
ロゴマークは別途お見積り
(いずれも白布付き。台数は基礎小間の小間数が上限。上記以外のサイズは有料です。)
②出展料金に含まれないもの
・ 上記基本設備以外
・特装装飾
・社名板の指定し仕様以外を希望される場合には別途料金になります。
・ 電源工事・追加照明器具等の設置 他
※注意事項
・ 天井構造は一切禁止(消防署の指導による)
・ ワイヤレスマイクに使用は禁止(他会場、他ブースと混信防止の為)
・ 床面にカーペットを貼る場合は弱粘性の両面テープをご使用ください。
・ 撤去時のパッカー車の持込みはできません。
・基礎小間でモニター等の重量物を使用される場合、基礎設営者に事前相談を行って、危機回避の為の補強をお願いいたします。
出展位置に関しては、当協会において決定いたします。
・日本眼科学会総会 → 1小間 286,000円(税込)
・日本緑内障学会 → 1小間 363,000円(税込)
・日本臨床眼科学会 → 1小間 286,000円(税込)
・日本網膜硝子体学会 → 1小間 363,000円(税込)
※出展料は変更になる可能性もあります。お申込み時の情報をご確認ください。
【非会員】 :出展希望申込後、以下の書類をメールでご提出いただきます。
(1)会社案内書の写し
(2)薬事関係許可の写し
第一種~第三種医療機器製造販売業、医療機器製造業、高度管理医療機器等販売業・貸与業、管理医療機器販売業・貸与業、
一般医療機器販売業・貸与業、医療機器修理業
その他、海外企業で上記を所有しない場合は医療機器等外国製造販売業若しくは自国のそれに該当する資格
お申込み内容(展示予定製品)・小間数及び提出書類を基に弊協会の展示委員会で出展審査後、審査結果をご連絡いたします。
*会場スペースの関係でご出展できない場合もございます。ご了承ください。
支払期日までに入金が確認できない場合は出展をお断りいたします。
なお、一度支払われた出展料は、いかなる理由でも返金できません。
出展承認後、出展者都合による出展取消し、小間数の変更は一切認められません。
万一、出展キャンセルの場合でも、キャンセル料として出展料金全額をご負担いただきます。
薬機法未承認品について医師の求めに応じ学術的説明はできますが、広告・宣伝行為は禁止です。学術展示につき、展示会場での販売・授与等の行為はできません。
展示会場での景品、飲食の提供などについては「医療機器業公正競争規約」を遵守してください。
出展物の管理は出展者が責任を持つものとし、展示期間中の出展物の盗難・紛失・火災・損傷等による損害に対して、当協会は、補償等の責任は一切負いません。
日本法人が存在する又は日本国内に代理店のある企業のみ出展申し込み可能です。
出展料請求書の宛名及び発送先は日本法人又は日本国内代理店となります。
ご入金は日本円のみの対応となります。海外送金の対応はいたしませんのでご了承ください。
展示会に関するご案内はすべて日本語です。外国語の対応は行っておりませんので、必ず日本語でやり取りできる企業のご担当者様がお申込みください。
すでにトライアル出展の申し込みをされている場合でも、正式に正会員で入会された後の展示会については、出展料が正会員価格(トライアル出展の半額)になります。
2回目以降、継続して展示を希望される場合は、『ノンメンバー』として展示が可能です。
ノンメンバーとしての出展については別途お問い合わせください。